大阪名物「イカ焼き」風
イカ焼きをイメージしたら、やっぱり「丸焼き」だよね。[写真は、湯通しだが…]
今回は、イカ焼き器を使った「イカ焼き」をご紹介します。
イカ焼きのイメージ イカ焼き器
手順を簡単に紹介
- 短冊状に切ったイカの切り身を準備します。
- お好み焼き粉で生地を作る。
- 生卵を軽くといて準備する。
- お好み焼きソースと好みで青海苔を準備する。
- 熱した「イカ焼き器」の上下にサラダオイルを引き、切り身を数切れ入れます。
- お好み焼き粉で作った生地を大さじ1.5~2杯流し、といた生卵を1個〜1/2流し込む。
- 蓋を閉じ、3分間焼きます。生地が多ければ膨らんで隙間から出てきしまうので適量で。
- お好み焼きソースと青海苔を、ふりかけて完成だ。
イカの切り身 お好み焼き粉
中心に生地、周りが卵 完成
阪神百貨店の「イカ焼き」がオンラインショッピングで!
やっぱり、本物は違うなぁ〜
403 Forbidden
動画も御覧ください
具は「シガヤーダコ」なのですが、制作過程は一緒なので参考に御覧ください。
スポンサーリンク
コメント