住宅の事 自宅にソーラー防犯灯設置 昨今の凶悪犯罪増加に準じて 昨年完成した自宅の玄関灯は人感センサーライトだが、思ったより光量が足りない。玄関灯なので、鍵穴が確認出来れば良いのかな? 明暗センサーも有るので暗くなれば点灯、明るくなれば消灯の設定にしている。 ... 2023.03.19 住宅の事
住宅の事 採用して良かった間取り 土地探しから始まり建築士さんに設計を頼み、両者が納得行くまで打ち合わせを重ねて希望の通りの間取りが完成しました。 我が家は、妻の希望で琉球風水を取り入れた間取りの為に建築士さんは方位や敷地の合わせて設計、かなり苦戦したようです。 ... 2023.01.18 住宅の事
住宅の事 ローンセンターに支払いへ[家電の寸法チェック] 支払いの立ち会いに銀行へ キッチンの見積り変更と名義の変更の為、久々にローンセンターへ行っていました。 変更はキッチンと同様の天板が人工大理石のテーブルを注文していたが、キャンセルしたので減額に。 名義変更は二世帯住宅の... 2022.03.22 住宅の事内装[家電など]
住宅の事 新年明けましておめでとうございます 昨年は... 昨年も新型コロナウィルス「アルファ株」で始まり、更に強力な「デルタ株」も発生しました。 夏を過ぎてワクチン接種をして安心したのも束の間、国内では一時的に収束したかに思えたが感染力の強い「オミクロン株」が発生して、... 2022.01.01 住宅の事暮らし[生活]
住宅の事 我が家にも逆風、住宅ローン減税控除が0.7%に引き下げへ 以前から言われていた住宅ローン控除率1.0%が、0.7%に引き下げになるようだ。住宅ローン減税の利用者の殆どが1%を下回る金利でローンを組んでいて、金利の支払いより税の控除額が大きい事が原因らしい。 2021年12月31日までに入居... 2021.12.08 住宅の事
住宅の事 土地探しから住宅ローンまでの流れ 二世帯住宅を建てる土地が無い しろくま 2年前から住宅建築計画は始まりました。早いほうなのか?遅いのか? 土地探しから始めるにあたり、まず知識が無いのと不動産関係の知り合いがいないので相談する相手も無く、ネットや不動産屋で探... 2021.09.30 住宅の事土地探し
住宅の事 「銀行融資の本契約」と「住まいの給付金」 必要書類、実印を持って予約した時間に銀行のローンセンターにお伺いします。 事前に契約は、約2時間掛かるとの事なので若干気が重いですね。 書類に不備は無いか、希望融資額は通るのか、審査の結果は約三週間から一ヶ月掛かるそう... 2021.08.23 住宅の事
住宅の事 沖縄の地鎮祭[祭壇・供物・進行など] 地鎮祭の準備 事前に施工業者さんがテントと祭壇/祭典用品を準備しくれました。事前に指示された御供物を神主さんお指示で祭壇に並べます。準備が完了したら神主が祝詞を唱えて儀式が進行します。 鍬入れの儀では、砂の山に鍬入れ、というか... 2021.08.18 住宅の事建築
住宅の事 住宅建築の本契約 最終の設計図を確認して 趣味の釣りで知り合った昔なじみの建築士さんとの契約なので、他の方とは契約方法が違うと思います。長かった住宅建築計画が、設計からの前段階から一歩進んで本契約に入りいよいよ建築開始です。 二年前からの建築士... 2021.08.13 住宅の事設計
住宅の事 地銀で住宅ローンを組む 住宅ローンを組むにあたり 支払い済の土地の名義は私。建物の支払いと名義は息子になりました。 息子がローンセンターに相談に行き、四日後に仮審査に通ったと連絡が有りました。 変動金利で1%以下で、りゅうぎんの50年の住宅ロー... 2021.08.12 住宅の事