プランターでキュウリ栽培[一ヶ月で収穫]

暮らし[生活]

昨年から始めたが…

引っ越しを機に何十年ぶりかの家庭菜園を昨年から再開。住宅の設計時、高齢になった時に管理出来なくなる庭を諦めて、二世帯の為に駐車場に重点をおきましたよ。

以前の自宅には東向きに約四畳程の縦長な庭があり、ゴーヤーやパパイヤ、ネギやハーブ、トマトなど変わった物ではとうもろこしを育てていた事も有ります。

土の庭だと耕して肥料を入れたら勝手に収穫出来る感じだが、プランターは肥料や水不足など管理が大変だ。

昨年[2023]の10月に収穫したキュウリ。

スポンサーリンク

約半年ぶりに再挑戦

4月17日、隣町のホームセンターでキュウリの苗をふた株購入しました。

一緒にミニトマトの苗を購入しようと思ったが、良い感じの苗が無かったので購入を見送る。

昨年使ったプランターから土を取り、新たに土を追加して混ぜ込み肥料を追加しましたよ。

4月22日、ツルが伸びて支柱を捉えた。

4月30日、花が咲き始めた。

支柱の限界まで伸びたので場所を移します。

昨年と同様に南向きの倉庫の横のスペースに棚とネットを組み、風除けのネットを張ります。

4月30日、強風と雨で早期に花が落ちるのを防風ネットが多少は防いでくれます。

5月9日、花の上に身が着き始めた。ツルがネットを掴み順調に上に伸び始める。

5月13日、実が少しずつ大きくなり始めた。せっかく実った小さな実が枯れるのが気になる。

5月19日、日曜日に初めて実を収穫しましたよ。柵より伸びた先端をカットして、追肥しました。

これからも次々と実が収穫出来たら良いのだが…。

キュウリは水不足なのか、朝に水やりして夕方には葉が萎びています。

明日から雨予報の天気が続くが、そろそろ梅雨入りかな。

トマトの苗を買いに行ったが、母の日の後で売り場が無くなっていた。秋になったらトマトを始めようかな。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました