5月に入る前に…鯉のぼり設置

暮らし[生活]

場所が無いのでGWベランダフェンスに設置

昨年から孫の為に鯉のぼりを掲げていますが、ウチのフェンスは一般的な住宅の縦格子では無くて横バーなので、そのままでは取り付け金具が付かないので結節バンドやロープで補強。

2階のフェンスの下は駐車場なので、金具やポールを落としたら一大事ですからね。

ポールを立てて設置すると向かいからの南風でベランダ内に鯉のぼりが入り、絡まってしまう。

設置するポールの金具の角度を変えると良い感じに泳いでくれました。

最近は天気が良くて暑くも無く、過ごしやすいが空梅雨だとダムの貯水量が心配です。

以前、住んでいた住宅には屋根に水タンクを設置していたが、今の家には無いので断水が有ったら大変だ。

外で買っている亀が冬眠から目覚めた

三月頃だったか、二ヶ月程冬眠していた亀が目覚めました。

近所のネコちゃんがイタズラするので、居なくなっていないか心配だったが、餌を食べ無くなり動かなくなって冬眠だと分かりましたよ。

冬眠から覚めた亀は少し大きくなったように感じられ、魚用のプラ池から何度か脱走して駐車場で見つかりました。

スポンサーリンク

蓋をして逃げないようにしたが、今の池が手狭になった様なので亀専用のメンテがやりやすいケースを購入しましたよ。

亀が脱走しないように返しが付いたカバーが付属しているので一安心。メダカの鉢は水草がすぐに一杯になる。

孫も亀と比べるのは変ですが、昨年よりだいぶ成長しています。ゲームとユーチューブにハマり少し困りますが、これからも鯉のぼりが大空に泳ぐ様に元気に育って欲しい。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました