スマートホーム化に向けて

内装[家電など]

Wi-Fi工事が完了したらスタート

追加工事や手直し中で、ほぼ建築完了の我が家は息子と建てた二世帯住宅です。

先日、旧自宅から光回線の移設工事が完了してWi-Fi電波が使えるようになりました。光回線の引っ越しの申し込みから約1ヶ月から2ヶ月掛かるとの事でしたが、一月かからずに終了。

家の壁の配管に光ケーブルを通す工事と電線から光回線の引き込みで2時間弱、後日旧自宅の光回線引き上げ工事が自宅内部で30分も掛からずに終了しましたよ。

新しいモデムとルーターが郵送で届き、後日古いモデムとルーターは着払いで返却。

室内に光ケーブルを引きこむ

スマートホーム化へ機器の設置

防犯カメラのモニターが必要だったので、アマゾンの「エコーショー8」をプライムデーに事前にお安く購入。

音声で家電を操作するなら必要ですよ。例えば「アレクサ、玄関前の画像を見せて」とか。モニターが必要でなければ、音声で操作するタイプ[マイクとスピーカー]の商品も有ります。

数有る「スマートホーム機器」から選んだのは「スイッチボット」で、この機器からWi-FiやBluetoothを使って指令を出すようですよ。

設定もスマホのアプリを取り込んで、指示通りに設定すれば簡単でしたね。

エコーショー8と学習リモコン

Ringカメラは、評判が良かったので「スイッチボットのカメラ」を止めて購入。

動体検知性能が素晴らしい。人はもちろん、車両やバイクにも反応して、揺れる植物の葉には反応し難いようです。

スマホのアプリで管理しているので、外出中にも通知が来て自宅では「エコー8」が教えてくれます。

玄関ドアにも後付けOK

一番導入したかったのは「スマートロック」で、家の鍵が無くても暗証番号や指紋で解錠出来ます。

ドアの開閉情報や時間を設定出来るオートロック機能も有り、「アレクサ」に指示すれば音声でドアを開けたり閉めたりする事が可能です。

コンクリートに穴が開けられるドリルが有れば外壁にも取り付け可能。強力な両面テープでも取り付け可能なので、凹凸の無いドアになら取り付け出来ると思いますよ。

ドアの開閉を感知して通知します。家族分の指紋登録すれば、ドアキーが無くてもドアの開閉可能。

メリットは、やっぱり鍵を出さなくて良いことですね。指紋や暗証番号での解錠のレスポンスは思ったより早い。

親戚にワンデイの暗証番号を教えておけば、その日だけドアの開閉が可能です。

スマートロック

内側のドアの開閉部には、両面テープで接着。剥がれる様子もガタつきは有りません。

物理スイッチを操作

玄関灯は明暗や人に反応するセンサー付きのライトを採用したが、外灯はスイッチを押す手動式です。

この「スイッチボット」が有れば、時間設定でスイッチのオンオフやアレクサに指示すればスイッチを押してくれます。

ラウンド型のスイッチ枠にも、付属パーツを取り付けて両面テープで取り付け可能ですよ。

今のモデルのパナソニックのシングルスイッチなら、両面テープで固定しない「スイッチボット取り付け枠」が取り外し自由で便利ですね。

トイレのドアを引き戸にした為、建築上でスイッチの場所が遠くなり場所も分かりにくく、トイレ内部に「リモートボタン」を設置してライトのオンオフ出来るようにしました。

そんなに遅延は無いように思われますが、設計時にトイレ内部はセンサーライトにしてもらえば良かったな。

後日、スイッチボット製の人感・明暗センサーを取り付ける予定です。

追記:人感センサーを試して見ました。設置場所が悪かったのか反応が良くない。照明が点灯するのが2〜3秒では使い物にならない。センサーは別の用途を考えます。

街灯はセンサーライト

自宅で死角になる場所は、ソーラー充電タイプのセンサーライトを設置しました。

天気が良い日は良く充電してくれますが、先週の台風2連発時には曇りや雨で充電不足となり光ませんでしたよ。

南東方向にソーラーパネルを向けたので、朝からお昼過ぎまで充電してくれます。

ちょっと、やり過ぎた感は有りますが、二十数年前に建売住宅に入居後直ぐに泥棒に入られたので、防犯面は強化して行きたいですね。

スイッチボットは玄関の開閉や街灯の時間設定でのオンオフに便利でオススメですが、アプリが常時位置情報を送信するようなのでちょっと心配です。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました