住宅の事 土地探しから住宅ローンまでの流れ 二世帯住宅を建てる土地が無いしろくま2年前から住宅建築計画は始まりました。早いほうなのか?遅いのか?土地探しから始めるにあたり、まず知識が無いのと不動産関係の知り合いがいないので相談する相手も無く、ネットや不動産屋で探すが難航する。条件付き... 2021.09.30 住宅の事土地探し
暮らし[生活] 秋の風物詩「シガヤーダコ釣り」へ 新北風の季節風と共に...9月の後半から、夏の暑さ象徴の南風から秋に入る前に「新北風」、新しいは沖縄方言で「ミー」北風は「ニシ」合わせて「ミーニシ」が吹きます。北風と南風が日毎、週毎に入れ代わり北風が本格的に吹き出すと湿度も下がり、これから... 2021.09.22 暮らし[生活]
ブログ作成[アフィリエイト] 写真をフリー素材として販売する!? くま写真が趣味じゃなくても、画像ホルダーに写真は貯まりがちですよね。しろくま私はブログを2つ、YouTubeチャンネルを運営しているので、「何かに使えるかな?」と写真を貯めがちでした。 (adsbygoogle = window.adsby... 2021.09.18 ブログ作成[アフィリエイト]
暮らし[生活] 男の子は働く赤い車に憧れる? 赤い働く車の代名詞は、「消防車」「郵便バイク」。そして外せないのは、小林旭の「燃える男の赤いトラクター♪」ヤンマーのCMの赤いトラクターですよ。いくつになっても、赤い働く車に「痺れる憧れる〜」のです。笑くま白黒の車には、お世話になりたくない... 2021.09.16 暮らし[生活]
暮らし[生活] 新型ランドクルザーを見てきた 外観 20121年8月2日に発表され14年ぶりにモデルチェンジした「新型ランドクルザー300」を見てきたよ。展示されていた車種は、ZXモデルで3.5Lのガソリンエンジン搭載モデルで7人乗りでした。以前の200モデルも迫力が有ったが、更に大型... 2021.09.15 暮らし[生活]
暮らし[生活] 付録で雑誌を選びがち 学習より科学派です私がまだ小学生の頃、学研から発売された小学生向けの雑誌で学年ごとに「学習」と「科学」が有り、科学付録が付いている科学を好んで買っていました。下校時間に校門の前で販売しており、急いでうちに帰り親からお小遣いをもらい駆け足で買... 2021.09.14 暮らし[生活]
内装[家電など] トイレの神様 トイレの場所で運気が変わる?「トイレには、それはそれはキレイな女神様がいるんやで♪」そんな歌詞のヒットソングが有りましたね。家相で「鬼門、裏鬼門にトイレを作ってはならない。」と有ります。家相縛りで自由に間取りを作れないなど問題が有り、設計時... 2021.09.13 内装[家電など]
暮らし[生活] 車を乗り換えて「ハイエース」にした訳 四駆からファミリーカーに乗り継ぎ、なぜ「営業車」に?ハイエースを購入するにあたり、家族から大反対されました。なぜ「営業車」に乗るのかと。あおり運転が世間的に問題視し始め頃の話で「ハイエース」も、筆頭のような車種でも有りますしね。一つ前の四駆... 2021.09.11 暮らし[生活]
暮らし[生活] リターンライダーって知ってる? 50代になりホンダ「カブ」を購入時間や金銭的にも余裕が出来きて昔バイクを乗っていた中高年世代が「リターンライダー」となり、バイクに乗り始めることを指すようです。私は、中型バイク免許を所持しているが高排気量バイクは体力的に持て余すと思い「51... 2021.09.09 暮らし[生活]
内装[家電など] TOTO神話 トイレは絶対にTOTOにしなさいと...これから、住宅を建築予定で建築士さんからトイレやお風呂は「TOTO」にしなさいと指示が有り、特にこだわらずに従い決めましたよ。うちの25年目の建売住宅のトイレはINAX社製で今のリクシルになります。何... 2021.09.01 内装[家電など]