しろくま

グルメ

釣ったタコで「たこ焼き」を頂く

具に「シガヤーダコ」を使います先日、泡瀬海岸で釣ったシガヤーダコを「たこ焼き」にして頂きました。このタコ以外は、漁業権の関係で取ったり食べたり、販売したら駄目ですよ。ウニやシャコ貝やサザエ、イセエビ、意外と知られていないのが、ひじき、モズク...
グルメ

総合運動公園キャンプ場でデイキャンプ

10月に入り、緊急事態宣言解除後にオープンコロナ禍で7月からクローズしていた「沖縄県総合運動公園オートキャンプ場」が、再オープンしましたよ。今現在は宿泊無しのデイキャンプのみですが、9時から20時まで十分に遊べます。初心者向けで車がキャンプ...
建築

いよいよ着工[仮設工事の始まり]No1

遅れていた工事を再開建設会社に草刈りから始めもらい重機を入れて地均して地鎮祭から早一ヶ月以上立ち、銀行のローン審査も三週間後から一ヶ月掛かるとの事でしたが、回答が大幅に遅れてます。息子がローンを組んでいて、週の初めに確認の連絡を入れているの...
グルメ

「ポーたまおにぎり」にライバル誕生!?

用事のついでに「ポーたまおにぎり」買って帰る国際通り周辺のお店に用事が有る時は、市場周辺の駐車場に車を止めて歩いて向かいます。いつもは、市場本通りから平和通りに抜けて国際通りを渡り、パラダイス通りへ。「今日は浮島通りをぬけるルートで向かおう...
グルメ

「肉の松藤」で激安ステーキGet!

RBCの情報番組「Aランチ」を見て土曜日のお昼に放送される「Aランチ」で、お肉特集を見て行ってきましたよ。牧港のイバノも紹介されていてラクダやカンガルーなどの特殊なお肉が売っているので、今度行ってみたいな。「肉の専門店 松藤」は意外と近所に...
住宅の事

土地探しから住宅ローンまでの流れ

二世帯住宅を建てる土地が無いしろくま2年前から住宅建築計画は始まりました。早いほうなのか?遅いのか?土地探しから始めるにあたり、まず知識が無いのと不動産関係の知り合いがいないので相談する相手も無く、ネットや不動産屋で探すが難航する。条件付き...
暮らし[生活]

秋の風物詩「シガヤーダコ釣り」へ

新北風の季節風と共に...9月の後半から、夏の暑さ象徴の南風から秋に入る前に「新北風」、新しいは沖縄方言で「ミー」北風は「ニシ」合わせて「ミーニシ」が吹きます。北風と南風が日毎、週毎に入れ代わり北風が本格的に吹き出すと湿度も下がり、これから...
ブログ作成[アフィリエイト]

写真をフリー素材として販売する!?

くま写真が趣味じゃなくても、画像ホルダーに写真は貯まりがちですよね。しろくま私はブログを2つ、YouTubeチャンネルを運営しているので、「何かに使えるかな?」と写真を貯めがちでした。 (adsbygoogle = window.adsby...
暮らし[生活]

男の子は働く赤い車に憧れる?

赤い働く車の代名詞は、「消防車」「郵便バイク」。そして外せないのは、小林旭の「燃える男の赤いトラクター♪」ヤンマーのCMの赤いトラクターですよ。いくつになっても、赤い働く車に「痺れる憧れる〜」のです。笑くま白黒の車には、お世話になりたくない...
暮らし[生活]

新型ランドクルザーを見てきた

外観 20121年8月2日に発表され14年ぶりにモデルチェンジした「新型ランドクルザー300」を見てきたよ。展示されていた車種は、ZXモデルで3.5Lのガソリンエンジン搭載モデルで7人乗りでした。以前の200モデルも迫力が有ったが、更に大型...