7/17日、ワクチン接種までの流れ

しろくま
役所のHPで予約日を決めて、時間は14:30~15:00に申し込みました。
- 会場は役所と公民館が有り、自宅近くの公民館を選びました。予約時間の15分前に到着しましたが、すでに15人程が椅子に腰掛けて待っていました。[最初に検温をして入館]
- 皆さん、同じ時間帯の予約のようで最終的には約30人が順番に接種会場に5名ずつ向かいます。
- 更に検温をして免許書などの身分証明書とクーポンの確認。摂取の同意にサインして番号札を貰い席に付きます。
- 次に問診を受けてから、摂取に入ります。注射器を刺した感覚は無く、液を注入してから痛みを感じました。
- 待機する席に移動して、約15~30分経過観察します。
- 所定の時になると係の人が確認しに来て、次回の予約日と時間を指定された用紙を渡されて終了です。
スポンサーリンク
接種後に会場で気分が悪い人が出る訳でもなく、自身も至って元気です。約6時間立ちましたが、注射した箇所に若干痛みを感じて熱は、37度でした。会場では36.5度だったので許容範囲でしょうね。
幸いにも体調不良や食欲不振も無く、通常通り夕食を頂きましたよ。
追記
- 摂取してから約24時間、注射した箇所がはれて若干痛いです。肩は、何んとか上げられますよ。
- 3日ぐらいは痛みが出たのですが、いま現在は平気ですね。
- ワクチンの影響では無いと思うが、鼻風邪が約1週間続きました。若干、喉の痛み熱無し。
三週間後に2度めのワクチン接種をする予定
二度目がやっぱり、副反応が強いのでしょうか。今から若干心配です。

三週間後の接種後の記事です

二回目の新型コロナワクチン摂取完了
一度目は特に副反応も有りませんでした50代男性です。免疫系の基礎疾患が有り、月に一度通院中で免疫抑制剤と血圧を下げる薬も服用中です。ワクチン接種を摂取する事に賛否両論有りますが、ワクチンを受けての今後の心配よりは新型コロナウイルスに掛かって...
スポンサーリンク
コメント